第38問の解答


問題 [ 空間図形]

問題図 左図のような円錐があります。
底面半径1cmOAの長さは24cmです。

この円錐に、図のようにからOA上の点Bまで、糸をたるまないように4回巻きつけます。
また点Bは、糸の長さ最も短くなるように定めます。

OAと初めに交わる点をとするとき、OD一辺とする正方形の面積を求めてください。

解答例1(マサルさん

まずは、この円錐側面展開図を考えましょう。側面の形は扇形ですね。
底面半径1cmですから、その周の長さ2×3.14cmです。

また、扇形半径24cmです。これがもし扇形でなくだったら48×3.14cmになってしまいます。
ということは、扇形弧の長さはである場合の48分の2、つまり24分の1であることが分かります。

そこで、扇形中心角=360゜×1/24=15゜であることになります。

さてこの扇形糸を巻きつけるわけですが、4回まきつけるということは、中心角15゜扇形4つ並べた平面図を考えれば良いことになります。(下の図参照)

参考図1

すると、中心角は15゜×4=60゜となります。60゜とくればピンと来ますね? 
そう、正三角形です。図の青い点線△OAA''''は、正三角形です。

さて、ABの長さは考えられる限り最短でなくてはなりません。
これはABOA''''垂直に交わるようにすれば良いことになります。
というわけで、この問題で巻いた糸は図の赤線のようになっていることが分かります。

あとは、OD一辺とする正方形の面積です。
ODの長さは中学生以上なら三平方の定理で一発なのですが、小学生はそうはいきません。

注目する点は、△ODB直角二等辺三角形であることです。
ということは、この三角形4つ分でちょうど求める正方形ということになります。

OBOA中点ですから、OB12cm
△ODB
の面積=12×12÷2=72cm2です。

従って、求める正方形の面積=72×4=288cm2となります。

答: 288cm2

以上