第100問の解答


問題 [速さの問題]

ここは東京某駅。構内の地点と地点は「動く歩道」で結ばれています。
この歩道は、A→BB→A両方向が設置されており、どちらも同じ速さで動いています。
もちろん、距離同じです。

いま、マサルさんはA→B方向、トモエさんはB→A方向の「動く歩道」に同時に乗りました。
2人はそれぞれ一定の歩幅、一定のペースで歩いたところ、マサルさんは45歩トモエさんは54歩歩いたところですれ違いました。また、すれ違ったのはAB間のちょうど真ん中の地点でした。

その後マサルさんはペースはそのままで歩幅10cm増加させて進み、トモエさんは歩幅はそのままでペースを1.5倍にして進んだところ、トモエさんが72歩歩いたところでA地点に到着し、そのときマサルさんはB地点8m手前でした。

  1. AB間距離何mでしょうか。
  2. トモエさんの歩幅何cmでしょうか。

解答例1

ヨッシーさん

2人すれ違うまでと、すれ違ったあとに分けて、下記のような線分図で表します。

参考図1

前半部分で「マサルさんは45歩トモエさんは54歩歩いたところですれ違った」ことから、
2人同じ時間同じ距離を歩いているので、

  •  歩幅 ・・・ マサルさんの歩幅トモエさんの歩幅=54:45=6:5

  •  ペース ・・・ マサルさんのペーストモエさんのペース5:6

となります。

後半部分で、トモエさんがペース1.5倍にして72歩歩いたときの所要時間は、
元のペースで歩いたときの、 72歩÷1.5=48歩 にかかる時間と同じです。

この間に、マサルさんは 48歩×5/6=40歩 歩いています。
もし、マサルさんが、歩幅10cm増加させずに歩いたとすると、
トモエさんがA地点に着いたとき、マサルさんは、B地点より、
 8m+0.1m/歩×40歩=12m
手前にいることになります。

前半と後半の時間比
トモエさんが同じペースで歩いた場合の歩数比
=54:48
9:8

従って、これらの時間に歩道自身が動いた距離の比9:8となります。

前半と後半でトモエさんが歩いた距離の差は、72−54=18歩分になり、
これが歩道の動いた差(1)に相当します。

よって、すれ違うまでトモエさんの歩いた距離は、
 54÷18=
より、歩道(3)に相当します。マサルも同じ距離を歩きました。

従って、AB間距離は、
 (9)+(3)+(3)+(9)=(24)
に相当することになります。

一方、マサルさんについて考えると、
 45歩÷3=15歩
より、15歩分が、(1)に相当します。

すれ違ってからの図において、
 空白の12mマサルさんの5歩分(45-40)+(1)=(5/15)+(1)=(4/3)
に当たります。

よって、
 12m÷4/3=9m より、 (1)=9mとなります。

従って、AB間距離=9m×24=216m
および、トモエさんの歩幅=9m/歩÷18歩=0.5m=50cm と求まります。
 

 

答: (1)216m (2)50cm

以上