第256問の解答


1.問題 平面図形

問題図
図のような三角形ABCがあり、辺ABを一辺とする平行四辺形ABQP辺ACを一辺とする平行四辺形ACSRをそれぞれ三角形ABCの外側に作りました。

また、直線QP直線SRが交わった点を直線TA辺BCと交わった点をとします。すると、BE:EC=4:3となりました。

三角形ABCの面積が56cm2平行四辺形ABQPの面積は48cm2であるとき、平行四辺形ACSRの面積は何cm2でしょうか。

2.解答例1小杉原啓さん、中村明海さん、AUさん、M.Hossieさん、Michaelさん、他多数)

を通り辺BCに平行に引いた直線と辺TQ、および辺TSとの交点をP'、R'とします。また、辺BCの延長線とTQ、およびTSの延長線との交点をQ'、S'とします。

参考図1

平行四辺形ABQPABQ'P'は、底辺が共通(共通)で、高さが等しいので、 平行四辺形ABQP=平行四辺形ABQ'P'=48cm2
同様に、
 平行四辺形ACSRACS'R'

△EAB△ETQ'より、AE:AT=1:kとすると、
 BE:BQ'=AE:AT=1:k

同様に、△EAB△ETQ'より、
 EC:CS'=AE:AT=1:k

BQ':CS'=BE×k:EC×k=BE:EC=4:3

平行四辺形ABQ'P'と平行四辺形ACS'R'は、底辺の比が4:3で高さが共通、よって、平行四辺形ABQ'P':平行四辺形ACS'R'=4:3。

従って、平行四辺形ACS'R'=平行四辺形ABQ'P'×3/4=36cm2
よって、平行四辺形ACSR=平行四辺形ACS'R'36cm2

答:36cm2

以上


3.解答例2長野美光さん、ミミズクはくず耳さん、Gouさん、他多数)

点Bを通り辺ETに引いた直線と辺PQの交点をQ'、および点を通り辺ETに平行に引いた直線と辺RSの交点をS'とします。

参考図2

平行四辺形ABQPと平行四辺形ABQ'Tは、底辺が共通(AB)で高さが等しいので、平行四辺形ABQP=平行四辺形ABQ'T

同様に、平行四辺形ACSR=平行四辺形ACS'T

さて、点B、および点Cから直線TEに下ろした垂線の足をH、H'とします。
△EBH△ECH'より、BH:CH'=BE:EC=4:3

平行四辺形ABQ'Tと平行四辺形ACS'Tは、底辺が共通(TA)で高さの比がBH:CH'=4:3
よって、平行四辺形ABQ'T:平行四辺形ACS'T4:3
平行四辺形ACS'T=平行四辺形ABQ'T×4/3=36cm2

従って、平行四辺形ACSR=平行四辺形ACS'T=36cm2


4.解答例3多数)

ほぼ、解答例1と同様です。

参考図3

ABE:△AEC=BE:EC=4:3
よって、△ABE=56×4/7=32cm2、△AEC=56×3/7=24cm2

AB'B=△AQB=平行四辺形ABQP×1/2=24cm2
従って、B'B:BE=△AB'B:△ABE=24:32=3:4

CC':EC=AT:EA=BB':EB=3:4
よって。△ACC'=AEC×3/4=24×3/4=18cm2

従って、平行四辺形ACSR=△ACS×2=△ACC'×2=36cm2


(他の解法)
ほぼ全員が、等積変形および相似等を使って解かれたようです ・・・
トトロ@Nさん、永井暁さん、ちーくん、うっしーさん、KINさん、ぶるぼんさん、鉄老さん、DrKさん、角田鉄也さん、他