第293問の解答


問題 [ 場合の数]

上の図のように、正方形のマス目が横に8つ並べられています。

  • まず、この8つのマス目のどれかに数字のを記入します。

  • 次に、数字のを、が記入されたマス目(左右どちらか)に記入します。

  • 次に、数字のを、またはのどちらかのに記入します。

  • 4〜8の数字も順に同様に、数字がかかれたマス目に記入するようにします。

 このようにしたときできる数字の並び方何通り考えられますか。

 


解答例1ミミズクはくず耳さん、長野美光さん、真島嘉弘TZさん、トトロ@Nさん、中西りゅうさん、CRYING DOLPHINさん、QPerさん、角田(^^)v鉄也さん、高橋道広さん、H.Takaiさん、大岡敏幸さん、中村明海さん、YokoyaMacさん、他 多数)

参考図1

を記入した後は、次の数字を記入する場所は左右2通りある。
従って、からの並べ方は27128通り

からまで記入した後で 横にずらして問題の8マスに入れればよい。
よって、求める場合の数も128通り

答:128通り

以上


解答例2Taroさん、sodoさん、モルモット大臣さん、前田先生@P進学院さん、ねこやんさん、 他)

参考図2D

  • 1が一番左のとき ・・・ 残りは全て決まるので、1通り

  • 1が左から2番目のとき ・・・ 
    一番左にくる数を残りの7つの数字から1つ選ぶので、7C17通り

  • 1が左から3番目のとき ・・・
     1の左に残りの7つの数字から2つ選ぶので、7C21通り

以後同様にして、求める場合の数は、
7C0+7C1+7C2+7C3+7C4+7C5+7C6+7C7=27128通り


解答例3ふじさきたつみさん、有無相生さん、あまれっとさん、 他)

漸化式で考えます。
マス目n個のとき、場合の数をFnとします。

参考図3

nまでの数字をおくのは、

  • n右端にくるとき ・・・ 残りの(n-1)個マス目には、Fn-1通り

  • n左端にくるとき ・・・ 残りの(n-1)個マス目には、Fn-1通り

よって、FnFn-1×2。
従って、
 Fn(Fn/Fn-1)×(Fn-1/Fn-2)×・・・×(F2/F1)×F1
   
=2×2×・・・×2×1
   =27
   =128通り。 


解答例4ハラギャーテイさん、 他)

マス目n個のとき、左からk番目のマス目をおくときの場合の数をGn,kとします。

参考図4

Gn,kGn-1,k-1(n左端のとき)+Gn-1,k(n右端のとき)
が成り立つので、順次計算していくと上表のようにして、
n=8のとき、合計128通りあることが分かります。


解答例5Parpunteさん、 他)

下表のような経路図で考えます。

参考図5

最初のを置いたときを左下の交差点で表し、
次の数字右に置く場合右へ進む左に置く場合上に進むと表します。

すると、8個マス目に数字をおくのは、左下から行程距離が7の交差点へ至る経路数となりますので、順次計算していくと、
1+7+21+35+35+21+7+1=128通りとなります。


(その他の解法)

樹形図を用いて求める、場合分けして求める ・・・
  M.Hossieさん 、NATUさん 、あんみつさん 、おかひで博士さん