第311問の解答


問題 [平面図形]

問題図  左図のような∠C=90度直角三角形ABCがあり、
  • 点D辺AC上の点で、AD=3cm
  • 点F辺BC上の点でBF=5cm
  • 点E辺AB上の点で、ED辺BCは平行

になっています。

このとき、△AEF面積を求めて下さい。


解答例1

長野 美光さん、

点G辺AB上にBG=EAとなるようにとり、点Gから辺BCに下ろした垂線の足とします。

参考図1

△AEF△GBFは、底辺AE底辺BG高さが共通なので、面積は等しい。

また、△AED△GBH相似直角三角形でしかも斜辺の長さが等しいので合同
よって、GHAD3cm

従って、△AEF=△GBF=1/2×BF×GH=1/2××3=7.5cm2
 

答: 7.5cm2

以上


解答例2

真島 嘉弘TZさん、Nonさん、きよたんさん、大岡 敏幸ん、他

Fを通りBA平行な直線とEDの延長線との交点をとします。

参考図2

EBFG平行四辺形となるので、EGBF5cm

また、BAFG平行より、
 △AEF△AEG=1/2×EG×AD=1/2×5×3=7.5cm2


解答例3

CRYING DOLPHINさん、

Fを通りBA平行な直線とを通りBC平行な直線との交点をとします。

参考図3

EBFG平行四辺形となるので、AGBF5cm

また、BAFG平行より、
 △AEF△AEG=1/2×AG×AD=1/2×5×3=7.5cm2


解答例4

Banyanyanさん、まるケンさん、有無相生さん、nobさん、ばち丸さん、

DG=yとします。

参考図4

 △AEF
△ABF△EBF
=1/2×BF×AD−1/2×BF×DC
=1/2×5×(3+)−1/2×5×
=1/2×5×3
7.5cm2


解答例5

ミミズクはくず耳さん、さと先さん、トトロ@Nさん、ひめぞうさん、

参考図5

EDBCが平行より、AEEBADDC=3:

 △AEF
△ABF×3/(+3)
=1/2×BF×AC×3/(+3)
=1/2×5×(3+)×3/(+3)
=1/2×5×3
7.5cm2


解答例6

ICさん、ちば けいすけさん、dottoreさん、

EDAFの交点をとします。

参考図6

EDBC平行より、AG:GF=AD:DC=:y

よって、EGBF×3/(3+)=15/(3+)。

 △AEF
△AEG×(3+)/3
=1/2×EG×AD×(3+)/3
=1/2×15/(3+)×3×(3+)/3
=1/2×15
7.5cm2


解答例7

ねこやんさん、

を通りFE平行な直線とDEの延長線との交点とします。

参考図7

GBFE平行四辺形だから、GEBF5cm

また、平行四辺形GFBEの対角線の交点をとすると、GPPF

よって、△AGP△APF△EGP△EPF
従って、△AGE△AGP△EGP△APF△EPF△AEF

よって、△AEF△AGE=1/2×GE×AD==1/2×5×3=7.5cm2


解答例8

ふじさきたつみさん、

を通りCB平行な直線と、Bを通りFA平行な直線の交点とします。

参考図8

GBFA平行四辺形となるから、GABF5cm、
△GBA
△FAB合同

よって、△AEF△AEGは、底辺AEが共通で高さが等しいので、面積も等しい。

△AEF△AEG=1/2×GA×AD=1/2×5×3=7.5cm2


解答例9

川田智之さん、

を通りCA平行な直線と、ABとの交点とし、EDGF交点とします。

参考図9

GFEDとおくと、
△AED△GBF相似より、AD:ED=GF:BF、3::5。

よって、×=3×5=15

 △AEF
△GEF△AGF
=1/2×GF×EP+1/2×GF×PD
=1/2×GF×(EPPD
=1/2××
=1/2×5×3
7.5cm2


(その他の解法)