第318問の解答
問題 [整数の性質]
ある10ケタの整数Aがあります。この整数は、次のような性質を持っています。
- 先頭の数は、Aで使われた0の個数
- 2番目の数は、Aで使われた1の個数
- 3番目の数は、Aで使われた2の個数
・
・- 10番目の数は、Aで使われた9の個数
では、この整数Aを求めて下さい。
解答例1
monさん、ミミズクはくず耳さん、ちば けいすけさん、有無相生さん、M.Hossieさん、ねこやんさん、フランク長いさん、スモークマンさん、ハラギャーテイさん、tomhさん、うっしーさん、大岡 敏幸さん、他 多数
整数Aの各桁の数字をx0、x1、・・・、x9とします。
xkが整数Aで使われたkという数字の個数だから、その和はAの桁数である10に等しい。
また、xk>0のとき、kという数字が整数Aにxk個存在するので、xk個の数字がk個あることになるので、k・xkの和もAの桁数10と等しい。以上より、次の2式が成り立ちます。
Σk=0..9xk=10 ・・・ (1)
Σk=0..9k・xk=10 ・・・ (2)
さて、0の個数に着目して考えましょう。
もし0の個数が0ならば、x0=0となり、0という数字が1個はあることになって矛盾します。
また、0の個数が10ならば、全ての桁の数字が0となるので、x0=0となって矛盾。従って、1≦x0≦9となります。 ・・・ (3)
さて、k=1〜9でxk>0となるkの個数をNとします。
もし、N≧4とすると、1≦p<q<r<s≦9でxp、xq、xr、xs>0となる数字p、q、r、sが存在します。
このとき、
Σk=0..9k・xk≧p・xp+q・xq+r・xr+s・xs≧1・xp+2・xq+3・xr+4・xs=1+2+3+4=10ところが、(2)が成り立つので、上式より、p=1、q=2、r=3、s=4、xp=xq=xr=xs=1が成り立つことになります。
これは、1という数字が少なくとも4個存在することとなり、x1=1(p=1のときxp=1)と矛盾します。よって、N≦3が成り立ちます。 ・・・ (4)
ところで、Nはxk>0となるkの個数だったので、これより0という数字が、1 0−(1+3)=6個以上存在することになり、6≦x0≦9となります。 ・・・ (5)
さて、m=x0とおきます。(5)より、6≦m≦9が成り立ちます。
すると、mという数字が先頭に存在するので、xm>0となります。もしxm≧2とすると、m・xm≧6・2>12となり、(2)に反しますから、xm=1となります。
また、もし6≦k≦9、k≠mでxk>0となるものが存在したら、
m・xm+k・xk≧6・1+6・1>10となって、(2)に反します。
従って、6≦k≦9では、k=m以外はxk=0となります。
さて、上記からm(6≦m≦9)の桁に1という数字が1個以上存在することになります。
従って、x1>0となりますが、もしx1=1とすると、さきほどの1個と合わせて数字1が2個は存在することになるので、x1=1に反します。よって、x1≧2。
そこで、j=x1とし、j≧3とすると、1・x1+j・xj+m・xm≧1・3+3・x1+6・1=12となり(2)に反します。
よって、x1=2と決まります。従って、2という数字が存在するのですが、この個数は1個でないと上記同様(2)に反することになるので、
x2=1と決まります。
さて(4)から、これ以上0でない数字は存在しないことになります。
よって(2)より、
0・m+1・2+2・1+m・1=10
4+m=10
従って、m=6と決まります。以上から、求める整数A=6210001000と決まります。
また、この6210001000は題意を満たすので、求める解となり、またこれ以外に解はありません。答: 621 0001000
以上
解答例2
高橋 道広さん、 他
本問を次のように一般化して解を求めます。
(問題)
(n+1)個の整数の組があり、
- 各xk(k=0、・・、n)が 、この整数の組の中にあるkの個数に等しい
となるものを求む。
(解)
- n≦2のとき:解なし
- n=3のとき:2020、1210の2個
- n=4のとき:21200
- n=5のとき:解なし
- n≧6のとき:(n-3)210・・(n-6個の 0)1000
解答例1と同様に、各桁の数字をx0、x1、・・・、xnとします。
(a) x0≠n、n+1ではない
x0=n+1とすると、x0=x1=、・・・、=xn= 0となり 、x0=0はx0=n+1と矛盾。
x0=nとすると、x0=n、x1=、・・・、=xn= 0となり、nという数字が1個存在することになり、xn=0と矛盾。
(b) 各xk(1≦k≦n)のなかで0でない個数をX個とすると 、1≦X≦3。
まず、x0≠0が成り立つので、x0という数字は1個以上存在します。
従って、1≦X。xkのなかで0でないX個の和をSとします。
解答例1の(1)と同様、x0+x1+x2+・・・+xn=n+1 ・・・ (1)また、n個ある各xkのなかで0でない個数がXということは、
0の個数であるx0=n-Xとなります。 ・・・ (2)(1)より、
x0+S=n+1、
n-X+S=n+1、
よって、S=X+1 となります。 ・・・ (3)(3)より、x1、x2、・・・、xnのうち0でないX個の整数の和がX+1ということになり、
これらの整数は、「2が1個、残りは(もしあれば)全て1」ということになります。 ・・・ (4)従って、0でない数字があるとすれば、最も多くて、1、2、n-Xの3個となるので、
X≦3となります。(c) X=1、2、3の各場合に分けて組を求める。
X=1のとき
xk(k≧1)で0でないのが1個のみで、その数字は2ということになります。
ということは、2の数字が存在するので、x2>0、従って、x2=2に他なりません。
よって、x0=2となり、(2)より、x0=2=n-1、従ってn=3となります。従って、このケースの解は、2020となります。
X=2のとき
xk(k≧1)で0でないのが2個で、その数字は1と2。
またこの和はX+1=3だから、考えられるケースは、x1=2、x2=1またはx1=1、x2=2の2通り。
x1=2、x2=1のとき
2個ある数字1のひとつはx0=1で 、(2)より、x0=1=n-2、よってn=3となります。
従って、このケースの解は、1210となります。
x1=1、x2=2のとき
2個ある数字2のひとつはx0=2で 、(2)より、x0=2=n-2、よってn=4となります。
従って、このケースの解は、21200となります。
X=3のとき
xk(k≧1)で0でないのが3個で、その数字は1と2およびx0=n-3。
このとき、n-3>2となるので、n≧5。(4)より、x1、x2、xn-3のうち2が1個、残り2 個は1となります。
従って、数字1が2個以上あるので、x1=2、x2=xn-3=1に 他なりません。従って、このケースの解は、(n-3)210・・(n-6個の 0)1000となります。
とくに、n=9のとき、本問の場合となり、解は6210001 000となります。
解答例3
長野 美光さん、まるケンさん、中村明海さん、kuri、 他
10桁の整数N=N0N1・・・N9に対して、X=X0X1・・・X9(Xk:Nkの中でkに等しい数字の個数)を対応させます。
ただし、N0=N1=・・・=N9=nのときは、Xn=10、Xk=0(k≠n)となりますが、このときは同様な計算を続けて、X=9 000000001を対応させます。
(なお、この10桁の整数には、0000056789など先頭に0が続く場合を含むことにします。)
すると、Xの各桁Xkは0≦Xk≦9となりますので、やはり1 0桁の整数となります。
このとき、ある10桁の整数a1から出発して対応する10桁の整数を次々とつなげていきます。
10桁の整数は有限個ですから、この連鎖はどこかで同じ整数が現れる筈ですので、途中から繰り返しが発生することになります。この連鎖をグループ1と定義します。
また、途中からグループ1に含まれる整数に合流する整数もグループ1に含めることにします。10桁の整数全てを、このようなグループに分類していくと、必ず有限個のグループに分けられることになります。
さて、本問では、これらのグループの中に上図グループ3の場合のように、繰り返し周期が1(対応する整数が元の整数と等しい)となるものが存在するので、これを求めなさいということになります。
そこで、適当な整数を出発点に連鎖を計算していけば、どこかで求める整数が見つかる筈です。
では、EXCELを用いて計算してみます。
すると、上図のように、
6300000100⇔7101001000という周期2のものに収束する ・・・ グループ1
6210001000という周期1のものに収束する ・・・ グループ2
の2グループに分類できそうです。
従って、グループ2の6210001000が解ということになりそうです。
そこで、本当に上記2グループしかないことを証明してみましょう。
任意の10桁の整数に対応する整数は、
各桁の数字Xkは、0≦Xk≦9でかつΣk=0..9Xk=1 0 ・・・・ (1)
となります。
元の整数もこの整数と同じグループに属するのですから、はじめから(1)の条件が成立する10桁の整数だけを考えても差し支えありません。さて、もし0でない数字が5個以上あったとすると、(1)より、0でない数字の合計が10になるわけですが、それらの和≧1+2+3+4+5=15なので矛盾。
従って、0でない数字は4種類以下になります。
すると、この次に対応する整数は0が6個以上となりますので、最初から0が6個以上の場合に絞っても差し支えないことになります。
そこで、10桁の整数で各桁の合計が10となるもので、かつ0が6個以上の場合について場合分けして調べることにしましょう。
数字を大きい順に並べても次に対応する整数は変わりませんで、便宜上、数字の大きい順に表し、また0を省略することにします。場合分けをすると、次の11種類になります。また、対応する整数も求めてみます。
91 → 811 → 721 → 7111 → 631
82 → 811 → 721 → 7111 → 631
811 → 721 → 7111 → 631
73 → 811 → 721 → 7111 → 631
721 → 7111 → 631
7111 → 631 → 721 → 7111 → 631
64 → 811 → 721 → 7111 → 631
631 → 7111 → 631
622 → 721 → 7111 → 631
6211 → 6211
61111→ 541 → 631 → 7111 → 631
以上から、最初に推測した2グループしかないことが分かります。