第392問の解答


問題[場合の数]

問題図

一郎八郎までの8人兄弟円卓で食事をすることになりました。それぞれの座席は左図のように決められています。
8人が座席につく順番は、一郎が最初と決まっていますが、あとの7人はその日によって違います。

ある日、一郎が間違えて右隣の二郎座席に座ってしまいました。そこで、その後に座席につく兄弟は、

  • 自分の座席空いていれば自分の座席に、

  • 空いていなければ自分の座席右側にあるで、最初に空いていた座席に座る

ことにしました。

このとき、8人座り方何通り考えられるでしょうか。


解答例1

遠い山のぽきょぽんさん、シンクロさん、目崎達也さん、小学名探偵さん、ゴンともさん、スモークマンさん、他

参考図1

どの人も、自席または自席より右にずれていった席に座るので、
各座席に座る可能性のある人は、次の通り。

  • 二郎の席 ・・・ 一郎で確定

  • 三郎の席 ・・・ 二郎三郎

  • 四郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎

  • 五郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎

  • 六郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎

  • 七郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎

  • 八郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎八郎

  • 一郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎八郎

そこで、三郎の席から順に座る人を決めていくと、

  • 三郎の席 ・・・ 二郎三郎 → 2通り

  • 四郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎のうち三郎の席に座った人を除く → 2通り

  • 五郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎のうち既に座った2人を除く → 2通り

  • 六郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎のうち既に座った3人を除く → 2通り

  • 七郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎のうち既に座った4人を除く → 2通り

  • 八郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎八郎のうち既に座った5人を除く → 2通り

  • 一郎の席 ・・・ 二郎三郎四郎五郎六郎七郎八郎のうち残った一人 → 1通り

従って、合計=2664通りになります。

答: 64通り

以上


(参考)なかさんによる座席表を紹介しておきます。
なお下線があるのは、自分の座席座れなかった人です。

参考図01


解答例2

はなうさん、小学名探偵さん、他

一郎二郎が自席に座れないのは確定しています。

それ以外の6人のうち人(=0から6)が自席に座れないとしたとき、
一郎二郎とこの人は、自席に座った人の座席(6−)個を除く、(+2)個の空席に年上から順に座っていくことになります。(一郎は一番最初で確定)

参考図2

このことを五郎七郎が自席に座れない場合で考えます。(=2)

もし五郎七郎二郎より前に座るとすると、自席が空いているので座れることになり不適。
従って、二郎が最初に座ります。その座席は、このでは、五郎の座席になります。

次に、五郎七郎で、七郎が先に座ると、七郎が自席に座れることになり不適、
よって五郎が先で七郎の席に、七郎は残った一郎の席に座ることになります。

他の場合も全く同様に、年上順に座ることが分かります。
従って、自席に座れない人を決めれば、その座り方は一意的に決まります。

よって、

  • 自席に座れない人が0人 ・・・ 三郎から八郎6人から0人を選ぶ601通り

  • 自席に座れない人が1人 ・・・ 三郎から八郎6人から1人を選ぶ616通り

  • 自席に座れない人が2人 ・・・ 三郎から八郎6人から2人を選ぶ6215通り

  • 自席に座れない人が3人 ・・・ 三郎から八郎6人から3人を選ぶ6320通り

  • 自席に座れない人が4人 ・・・ 三郎から八郎6人から4人を選ぶ6415通り

  • 自席に座れない人が5人 ・・・ 三郎から八郎6人から5人を選ぶ656通り

  • 自席に座れない人が6人 ・・・ 三郎から八郎6人から0人を選ぶ661通り

合計=64通りとなります。

なおこの計算は、
 60616263646566=(1+1)6=64
でも求まります。


解答例3

らんき〜さん、遠い山のぽきょぽんさん、小西孝一さん、takachanさん、小学名探偵さん、他

二郎が座る位置で考えます。

参考図3

  1. 一郎の席に座るとき:
    三郎の席には、二郎三郎が座るところ二郎は既に座っているので三郎が座ることに
    四郎の席には、二郎三郎四郎が座るところ二郎三郎は既に座っているので四郎が座ることに
    以下、同様に五郎から八郎まで自席に座る ・・・ 1通り
     

  2. 八郎の席に座るとき:
    1.と同様に三郎から七郎まで自席に座り、残った八郎一郎の席に座る ・・・ 1通り
     

  3. 七郎の席に座るとき:
    同様に三郎から六郎まで自席に座る
    七郎が座るのが一郎の座席のとき ・・・ 1.と同じ1通り
    七郎
    が座るのが八郎の座席のとき ・・・ 2.と同じ1通り 計2通り
     

  4. 六郎の席に座るとき:
    同様に三郎から五郎まで自席に座る
    六郎が座るのが一郎の座席のとき ・・・ 1.と同じ1通り
    六郎
    が座るのが八郎の座席のとき ・・・ 2.と同じ1通り
    六郎
    が座るのが八郎の座席のとき ・・・ 3.と同じ1通り 計4通り

    ・・・

合計=1+1+2+4+8+16+32=64通り


解答例4

小学名探偵さん、トトロ@Nさん、大岡 敏幸さん、他

兄弟の人数がn人のときの座り方をn(ただし、≧2)として、に関する漸化式を考えましょう。
n
まで求まったとき、1人増えて(n+1)人のときを求めます。

参考図4

  • 増えた(n+1)郎が最後に座るとき:
    (n+1)郎は最後に残った一郎の席に座ることになります。
    残りのn人の座り方は、(n+1)郎の席を一郎の席と見なすと、ちょうどn人のときの座り方と同じ・・・An通り
     

  • 増えた(n+1)郎が最後ではないとき:
    (n+1)郎の後に1人以上残っているので、自席が埋まっていることはありません。
    従って、(n+1)郎自席に座ることになります。
    残りのn人の座り方は、(n+1)郎の席を無視すると、ちょうどn人のときの座り方と同じ・・・An通り

よって、
 An+1
An×2
が成り立ちます。

A2=1だから、
 AnA2×2n-2=2n-2通り

とくに本問では、=8として、
 An=2664通り


(その他の解法)