第428問の解答


問題[推理 (パズル)]

問題図

左図は、一辺の長さ1cm正方形5つ組み合わせて作った部品を表しています。

この部品を隙間も重なりもなく組み合わせ長方形を作ることにします。

できる長方形のうち、もっとも部品少なくてすむものは、縦の長さ横の長さ合計何cmのものでしょうか。


解答例1

圭太さん、トトロ@Nさん、辻。さん、CRYING DOLPHINさん、アヒーのおじさんさん、おかひで博士さん、姉小路さん、takaisaさん、はなうさん、経友会の進作さん、uchinyanさん、aobさん、M.Hossieさん、なかさん、みかんさん、エルクさん、水田xさん、ハラギャーテイさん、スモークマンさん、N.Nishiさん、takuさん、他

試行錯誤で下記のような5cm×10cm長方形を得ますが、これらが最小だと いうことも示してみましょう。(なお、正方形2個合わせたものをドミノといいますが、この部品のように5個合わせたものはペントミノというようです。)

参考図1

m(cm)×横n(cm)の長方形N個の部品でできているとします。
正方形個数を数えると、
 Nm×n
となるので、mnのどちらか一方は5の倍数になります。

最小の長方形を探すのだから、mと仮定して、×n長方形を考えてみましょう。
以下では、部品の置き方として、回転および裏返ししたものを下記のように呼ぶことにします。

参考図2

1個部品にある正方形1方向に見ると、4個になっています。
ただし、2個の場合は、その両側に1個2個正方形があることから、長方形周囲には配置できません。 
従って、長方形周囲には、正方形1個4個の組合せで配置することになります。・・・ (1)

また、長方形周囲には、1個正方形3個以上連続するように配置することはできません。 ・・・ (2)

参考図3

(1)、(2)より長方形左辺(1列目)には、Y1a型Y2b型部品配置する必要があります。
長方形正方形5個ですので、あと1個配置しなければなりませんが、対称性から下側に置く場合に絞ることにしましょう。

参考図4

下側(5行目)には、X2a型X2b型のどちらかでないと置けないことが分かります。
ところが、X2b型の場合、上側Y1a型でもY2b型でも4行目で2列目の個所に隙間が出来るので不適。
よって、下側に配置できるのはX2a型のみになります。

同様に1行目の2列目より右側には、X1a型X1b型しか配置できません。
どちらの場合も、3行目の2列目より右に配置できるのはX型(横長)しかなく、
従って、下記の(ア)、(イ)、(ウ)の3通りに限定されることが分かります。

参考図5

以上のことから、5×5以下の配置はできないことが分かります。
また、6列目突起があることから5×6もダメです。

同様に、右辺から考えてくると3行目はいずれも5列必要になってくるので、5×10が最小になります。
また、組み合わせは5×5正方形からはみ出た部分空いている部分に注目すると、下記の4通りしか無いことが分かります。

参考図1−1

最後に、10行のとき、4列以下にすることは出来ないことを示しましょう。
(1)、(2)より、左辺(1列目)には、Y1a型Y2b型部品が必ず2個必要になります。
従って、1列目にはあと2個正方形が必要となります。

参考図6

1行目正方形1個を置くには、先ほどと同様にX1b型のみしかないことが分かります。
このとき、横4列で納めるには右辺(4列目)の2行目より下には、Y1b型Y2a型の いづれかとなり、
2行目2列目3列目隙間が出来るので5列以上になります。

また、1列目にまずY1a型(Y1b型ではダメ)をおくと、1行目2列目よりにはX1a型を配置するようになり、この場合も5列以上となります。

よって、10×4以下の配置はできないことが分かります。

答: 15cm

以上


(参考)10×10の配置例なかさんによる)....5×10を2つ合わせたものは除く

参考図7

 仮説:外周上は4 、1、4、1と交互に現われ一周する。
この仮説が正しいなら、5×10が最小であることは簡単に言えそうです が、これを証明するのは難しいようです。


(その他の解法)