第182問の解答
1.問題 [割合]
濃さ、量ともに等しい食塩水が入った2つの容器A、Bがあります。
Aには、14gの水を、Bには28gの水を入れてうすめたところ、Aの食塩水28g中の食塩の量と、Bの食塩水30g中の食塩の量が等しくなりました。
では、最初2つの容器には、何gずつの食塩水が入っていたでしょうか?
2.解答例1(小杉原啓さん、萬田銀次郎さん、CRYING DOLPHINさん、トトロ@Nさん、大岡敏幸さん、sodoさん、他多数)
元の食塩水の量をxgとします。
うすめたAの食塩水28gは、元の食塩水Aでは、28×x/(x+14)g、
うすめたBの食塩水30gは、元の食塩水Bでは、30×x/(x+28)gに相当する。従って、
28×x/(x+14)=30×x/(x+28)
(x+28)/(x+14)=30/28
1+14/(x+14)=1+2/28
(x+14)/14=14
よって。x=14×14-14=182gとなります。
答:182g
以上
3.解答例2(高橋道広さん、他)
うすめた食塩水Aの28g中に含まれる食塩と、うすめた食塩水Bの30g中に含まれる食塩の量が等しいことから、増分の差14gは、30g−28g=2gと、14g−2g=12gに分かれます。
従って、うすめた食塩水Bの30gの部分は、うすめる前の食塩水Bでは、30g−(2g+2g)=26gに相当します。
うすめた食塩水Bで、30gと残りの食塩水の比は、2g:12g=1:6となるので、元の食塩水の量は26×7=182gとなります。