第20問の解答


1.問題

4個正の整数があります。
これらの整数から2個ずつ取り出してを計算すると6個異なる整数を得ました。
これらを小さい順にならべると、6,10,14,15,21,35になりました。

では、4個正の整数はいったいどんな整数だったのでしょうか?
小さい順
に答えて下さい。

(おまけ)
 積が、24,32,48,72,108,144になった場合は、
 元の整数はどうだったでしょうか


2.解答例1(tomhさん、清川育男さん、ちゃめさん、津田俊明さん、ありさのお父さん他)


6個の数字を二つの整数の積で表します。

 6= 1× 6
  = 2× 3
10= 1×10
  = 2× 5
14= 1×14
  = 2× 7
15= 1×15
  = 3× 5
21= 1×21
  = 3× 7
35= 1×35
  = 5× 7

このうち、因数があると、相棒の数字が他にも現われなければならない(例えば、6=1×6とすると、が他に二つ現われてなければならない)が、そのような数字は一つもない。

よって、1を含まない方が、正しい答である:2、3、5、7

実際、これら四つの数字六つの積の中に3回ずつ現われているので題意を満たす。

以上

(おまけ)
6つの積
素因数分解すると、
3×3、25、24×3、23×322×33、24×32
となります。

全部かけると、21×39(27×333となるので、4数の積7×33となります。
つまり、4つの数2を7つ3を3つ割り当てれば良いことになります。

3のべき1個の数が2つ(23×3、24×3あるので、1つの数には1つだけ割り当てることになります。

1つ割り当てられる数が更に存在すれば、3のべき1個の数は1つしかできないので、1つの数3を2つ(つまり9)を割り当てます。

3のべき3個になっている数(2×33)は、これら2つの数の積なので、この2数併せて2が2つ割り当てられます。

そして、3が1つ(23×3、24×33が2つ(3×324×32の数の他の素因数(34を見ると同じなので、この2数には2が1つずつ割り当てられます。

これで4つの元数のうち2数は、18と決まりました。

残る2数の積5ですが、24をつくる必要から1つは、残りがと決まります。したがって小さい方から順に並べると 4,6,8,18 となります。

(別解)

6個の数字を整数の積で表します。

24= 1× 24
  = 2× 12
  = 3×  8
  = 4×  6
  
32= 1×32
  = 2×16
  = 4× 8
48= 1×48
  = 2×24
  = 3×16
  = 4×12
  = 6× 8
72= 1×72
  = 2×36
  = 3×24
  = 4×18
  = 6×12
  = 8× 9
108= 1×108
   = 2× 54
   = 3× 36
   = 4× 27
   = 6× 18
   = 9× 12
144= 1×144
   = 2× 72
   = 3× 48
   = 4× 36
   = 6× 24
   = 8× 18
   =12× 12

32=1×32とすると、1,32が元の2数となるが、32を因数に持つものは他にないので不適。

32=2×16とすると、2,16が元の2数となるが、16を因数に持つものは他に3×16、8×16となるので、残りの2数が3、8となるが題意を満たさない。

32=4×8とすると、4,8が元の2数となる。

24=1×24、2×12、3×8のいずれかとすると、1,2,3元の数になるが、4との積1×4、2×4、3×4とも6つの積の中にないので不適。
よって、24=4×6となり、が元の数になる。

最後の数は、72,108,144のそれぞれの共通因数である18となる。


3.解答例2(Hamayanさん、ちゃめさん、K.Kさん他)

4つの整数を小さい順にa,b,c,dとします。

参考図1

a×b<a×c<b×c<b×d<c×d、およびa×b<a×c<a×d<b×d<c×d
より、a×b=6、a×c=10、b×d=21、c×d=35・・・(1)となります。

よって、(a×c)/(a×b)=c/b=5/3 ・・・(2)となります。


b×c<a×dと仮定すると、b×c=14、a×d=15・・・(3) となるが、
(2)×(3)より、2=70/3となり不適。

a×d<b×cと仮定すると、a×d=14、b×c=15 ・・・(4)となり、
(2)×(4)より、2=25となりc=5

(2)より、b=3となり、(1)より、a=2、d=7となる。

a=2、b=3、c=5、d=7

以上

(おまけ)
同様の議論で、
a×b=24、a×c=32、b×d=108、c×d=144・・・(1)’となります。

よって、(a×c)/(a×b)=c/b=4/3 ・・・(2)’となります。

b×c<a×dと仮定すると、b×c=48、a×d=72・・・(3)’ となるが、
(2)’×(3)’より、2=64となりc=8

(2)’より、b=6となり、(1)’より、a=4、d=18となる。

a×d<b×cと仮定すると、a×d=48、b×c=72 ・・・(4)’となり、
(2)’×(4)’より、2=96となり不適

 

a=4、b=6、c=8、d=18