第85問の解答


問題平面図形]

問題図

左図のABCD長方形です。

四角形ABCG(斜線部分)の面積は何cm2になりますか?
 


解答例1[AFを延長する、ビシュッと]

あまれっとさん、Nなヒトさん、ziziさん、ヌオさん、浜直君さん、 elmotitiさん、サラのパパさん、  ライスさん、

AFを延長してBCと交わった点をとします。

参考図1

ABFC平行だから、△ABH△FCH相似で、
相似比
FCAB=4:12=1:3
従って、HCHB1:3HCCB1:2
よって、HCBC×1/2=16×1/2=8cm

次に、AEHC平行だから、△AEG△HCG相似で、
相似比AEHC=12:8=3:2
よって、cm2。 となります。 ・・・ (1)

△ACH=1/2×CH×CD=1/2×8×12=48cm2
△ACH底辺AHと考えれば、
 △CAG△CGHAG:GH=3:2。

よって、△AGC△ACH×3/5=48×0.6=28.8cm2

また、△ABC=1/2×BC×AB=1/2×16×12=96cm2

従って、四角形ABCG△ABC△AGC=96+28.8=124.8cm2
と求まります。

答 124.8cm2

以上


(類解1)

同様に、EGGC=3:2、
よって、
△GCF
△CED×2/5×4/12=24×2/15=3.2cm2
また、台形ABCF=1/2×(12+4)×12=128cm2
四角形ABCG台形ABCF△GCF=128−3.2=124.8cm2


(類解2)

同様に、
△HGC△HAB×2/5×8/24=144×2/15=19.2cm2
四角形ABCG△HAB△HGC=144−19.2=124.8cm2


解答例2[相似な図形:]

ぺんこさん、Knightさん、大岡 敏幸さん、Yyukomamaさん、マナブさん、 Junkoさん、

EからBCに下ろした垂線の足Hとし、EHAF交点Kとにします。

参考図1

EKDF平行だから、△AEK△ADF相似で、
相似比AEAD=12:16=3:4
よって、EKDF×3/4=12×3/4=6cm

また、△GEK△GCF相似で、相似比EKCF=6:4=3:2 ・・・ (2)。
以下は、解答例1の各解法と同様にしても求められますが、ここでは次のようにしましょう。

(2)より、KGGF=3:2。
また、△AEK△ADF相似より、AKKF3:1
従って、AKKGGF15:3:2
よって、AGGF=18:2=9:1

△AGC△AFC×9/10=32×0.9=28.8cm2

従って、四角形ABCG△ABC△AGC=96+28.8=124.8cm2
と求まります。


解答例3[ベンツ切り]

ティーハラさん、TORAさん、shuさん、

Gを中心にして△ACD△ACG△CDG△DAG3つに分割し、これらの面積比を求めます。

参考図1

まず、△ACG△CDGについて、
△ACE△CDE△GAE△GDEAE:DE=3:1。
よって、△ACG△CDG=(△ACE−△GAE):(△CDE−△GDE)=3:1 ・・・ (1)

同様に、△ACG△DAG=(△ACF−△GCF):(△ADF−△GDF)=2:1 ・・・ (2)

よって、(1)、(2)より、
 △ACG:△CDG
△DAG3:1:6と求まります。

従って、△ACG=△ACD×3/10=96×0.3=28.8cm2

従って、四角形ABCG△ABC△ACG=96+28.8=124.8cm2
と求まります。

(参考)
なお、(1)、(2)の求め方は、チェバの定理の証明で使用されており、
これらから、
 AGGF△ACG△DAG:△CDG9:1
 CGGE△ACG△CDG:△DAG2:3
が得られます。


解答例4[メネラウスの定理]

ちずさん、長野 美光さん、N.Nishiさん、

参考図1

解答例3の参考の部分をメネラウスの定理を用いて求めます。

△AFDと直線FCに関してメネラウスの定理より、
 AG/GF×FC/CD×DE/EA=1、
 AG/GF×4/12×4/12=1、
よって、AGGF9:1

また、△CEDと直線FAに関してメネラウスの定理より、
 EG/GC×CF/FD×DA/AE=1、
 EG/GC×4/8×16/12=1、
よって、EG:GC3:2

さて、
 △GAB△AFB×9/10=△ABC×9/10 ・・・ (1)
 △GBC△EBC×2/5=△ABC×2/5 ・・・ (2)

(1)、(2)より、
四角形ABCG
 
△GAB△GBC
 
△ABC×(0.9+0.4)
 =96×1.3
 =124.8cm2
と求まります。


(その他の解法)