第188問、第187問、第186問、第185問、第184問、第183問、第182問、第181問、第180問、第179問
第188問:
左図のように、1行目には1〜188までの188個の数字をならべ、
あるきまりに従って188行目の1個の数字まで書き並べました。では、ここに登場した数字の中に、2001の倍数は何個あるでしょうか?
ヒント:どんな規則で数字が並んでいるでしょうか? 参考図1 解答のページへ
第187問:
平行四辺形ABCDで、
AB:BC=2:1、BF:FC=3:1、
CH:DH=2:1、DE:EA=3:1
となっています。辺EF上に点Pをとったとき、
四角形AGPE=4.32cm2、四角形GBFP=7.2cm2となりました。では、四角形PFCHの面積は何cm2でしょうか。
ヒント:相似で考えると? 参考図1 参考図2 解答のページへ
第186問:
左図のように、碁盤目状の道路があります。
どの道路も南から北方向、西から東方向への一方通行で、かつ「西から東に向かう車が交差点に差し掛かった場合、必ず左折しなくてはならない」という決まりがあります。(1)Aから8区間動いてBに進む方法は何通りありますか。
(2)Aを出発して8区間動く方法は全部で何通りありますか。
第185問:
図1のように、水がいっぱいに入った深さ58cmの水槽と、深さの分からない空の箱A,深さ42cmの空の箱Bがあります。(箱の厚さは考えません。)
この水槽にまず箱Aをまっすぐに沈め、次に箱Bを静かに沈めると図2のように、Aに入った水の深さがBに入った水の深さの2倍になりました。
では、Aの箱の深さは何cmでしょうか。
第184問:
9階建てのマンションに次のような条件を満たすように、エレベータを設置します。
- 乗り降りできるフロアは、エレベータ1基につき最大6フロアまで
- 1階と最上階は、必ず乗り降りできるようにする
- どの階からどの階へも乗り換えなしで移動できる
このとき、最低でも何基のエレベーターが必要となるでしょう?
ヒント:表で考えてみましょう? 参考図1 参考図2 参考図3 解答のページへ
第183問:
第182問:
濃さ、量ともに等しい食塩水が入った2つの容器A、Bがあります。
Aには、14gの水を、Bには28gの水を入れてうすめたところ、Aの食塩水28g中の食塩の量と、Bの食塩水30g中の食塩の量が等しくなりました。
では、最初2つの容器には、何gずつの食塩水が入っていたでしょうか?ヒント:面積図で考えると? 参考図1 参考図2 解答のページへ
第181問:
赤い棒、青い棒の2種類の棒がたくさんあります。
赤い棒は青い棒よりも長く、青い棒を2本分よりは短くなっています。
これらの棒をつなぎ合わせて正方形をつくるとき、それぞれに使われている赤・青の棒の本数が、4辺とも組み合わせが異なるようにすると、最低でも合計90本の棒が必要です。
では、赤い棒1本の長さは、青い棒の何倍あるでしょうか?ヒント:棒の本数合計が最小となるのは? 参考図1 参考図2 解答のページへ
第180問:
単純な魔方陣の問題です。
左の魔方陣が、縦横斜めの、どの3つの数字の和も等しくなるようにすると、AおよびBには、どんな数字が入るでしょうか?
第179問:
1〜9の数字を書いたカードが1枚ずつあります。
この9枚のカードの中から8枚を選び、左図のような8つの場所に並べて置きます。
このとき、どの隣合う2枚についても、
・左右では右の方が大きい数字のカード
・上下では下の方が大きい数字のカード
になるようにします。
このような並べ方は全部で何通りありますか?ヒント:場合に分けて考えると?参考図1 参考図2 解答のページへ
Copyright 1999-2001. Eiji Kurihara