算数にチャレンジ」にチャレンジ!最新分

第400問第399問第398問第397問第396問第395問第394問第393問第392問第391問


第400問

問題図 左図のような四角形ABCDがあります。

この四角形の内部に点Pをとったところ、△APB△DPCはともに∠P=90度直角二等辺三角形になり、DPPC6cmとなりました。また、∠ADP90度となったそうです。

いま、DPの延長線と辺BCの交わった点を辺AB中点とすると、QR5cmとなりました。

このとき、直角二等辺三角形APB面積を求めてください。

ヒント:3:4:5の直角三角形? 参考図1 参考図 2 参考図3 参考図 4  解答のページへ


第399問

問題図

画用紙の上に立方体ボールを置いて、ある位置に豆電球を点けたところ、立方体ボールによるが図のようになりました。(2つのはともに赤い直線について線対称です)

このとき、ボール半径何cmでしょうか。

ヒント:豆電球の位置は? 参考図1  解答のページへ


第398問

ヒマ人のマサルさんが、2004回掛け算したところ、1913ケタになったそうです。

では、1回2004回掛け算してできるのうち、先頭の数字であるいくつあるでしょうか。

ヒント:9を掛けたときの結果、先頭数字が9になるとき桁上がりは? 参考図1  解答のページへ


第397問

マサルさんは、1g4gアgイg4種類重りをそれぞれ1個ずつ持っています。(ただし、とします)

これらの重り天秤を使うと、ウgまでの重さ1g単位全て量ることができるそうです。ただし、重り天秤
に載せることができます。

このとき、最も大きくなるように、ア、イ、ウを求めて答えてください。

ヒント:重りを1個増やすごと量ることのできる重さはどうなるでしょう? 参考図1  解答のページへ


第396問

問題図 左図のような三角錐ABCDで、P辺CAA側3倍に伸ばした点です。

同様に、

  • ABB側3倍に伸ばした
  • BDD側3倍に伸ばした
  • DCC側3倍に伸ばした

とします。

このとき、三角錐PQRSの体積は、三角錐ABCDの体積の何倍でしょうか。

ヒント:いくつかの三角錐に分割すると? 参考図1 参考図 2 解答のページへ


第395問

問題図 左図のような三角錐ABCDがあり、面BCDの内部に点Pがあります。

点Pを通り、面ACD平行な面でこの三角錐切断すると、頂点Bを含むほうの立体の体積は、三角錐ABCDの体積の8分の1倍になります。

また、点Pを通り、面ABD平行な面でこの三角錐切断すると、頂点Cを含むほうの立体の体積は、三角錐ABCDの体積の27分の8倍になります。

では、点Pを通り、面ABC平行な面でこの三角錐切断するとき、頂点Dを含むほうの立体の体積は、三角錐ABCDの体積の何倍でしょうか。

ヒント:体積の相似比=辺の相似比の3乗? 参考図1 参考図 2 解答のページへ


第394問

問題図

図1のように、凸型四角形対角線を全て引くとき、もとの四角形頂点2個含む三角形4個できますね。

では、凸型7角形対角線を全て引くとき、もとの7角形頂点をちょうど2個含む三角形何個できるでしょうか。

ただし、例えば凸型5角形の場合(図2参照)、頂点と頂点を含む三角形には、図の△ATEのようなものも含むものとします。(ちなみに頂点Aと頂点Eを含む三角形は、△APE、△ATE、△AQEの3つですね。)

ヒント:7角形の内部にある2辺を延長すると? 参考図1 参考図 2 解答のページへ


第393問

の2つの容器に濃度の異なる食塩水が入っています。

いま、からそれぞれ500gずつの食塩水を取り出し、から取り出した食塩水に、から取り出した食塩水に入れてよくかき混ぜます。すると、の中の食塩水の中の食塩水濃度の差x%になりました。

また、に始めと同じ量・濃度食塩水を入れ、今度はからそれぞれ620gずつの食塩水を取り出し、から取り出した食塩水に、から取り出した食塩水に入れて良くかき混ぜたところ、またまた濃度の差x%になったそうです。

に始めに入っていた食塩水の量が1200gであるとすると、始めに入っていた食塩水の量は何gでしょうか。

ヒント:1回目と2回目で濃度は逆転? 参考図1 解答のページへ


第392問

問題図

一郎八郎までの8人兄弟円卓で食事をすることになりました。それぞれの座席は左図のように決められています。
8人が座席につく順番は、一郎が最初と決まっていますが、あとの7人はその日によって違います。

ある日、一郎が間違えて右隣の二郎座席に座ってしまいました。そこで、その後に座席につく兄弟は、

  • 自分の座席空いていれば自分の座席に、

  • 空いていなければ自分の座席右側にあるで、最初に空いていた座席に座る

ことにしました。

このとき、8人座り方何通り考えられるでしょうか。

ヒント:各自、自席より左側には座らないので? 参考図1 参考図 2 参考図3 参考図 4 解答のページへ


第391問

問題図

左図のような直角三角形ABCがあります。

いま、AC中点M頂点Bが重なるように折ったところ、折り目が図の線分PQとなりました。

また、

  • △PQMの面積=7cm
  • △CMQ△AMP=13cm

のとき、APの長さとCQの長さのの積)を求めてください。

ヒント:三角形を180度回転すると? 参考図1 参考図 2 解答のページへ


 Copyright 1999-2001.  Eiji Kurihara