第155問、第154問、第153問、第152問、第151問、第150問、第149問、第148問、第147問、第146問
第155問
直径が12cmの半円の紙を、 左図のように半円の中心Oが弧の上にくるように折り返しました。
このとき、青色をつけた部分の面積は何cm2ですか?
ヒント:等積変形してみると? 参考図 1 参考図 2 解答のページへ
第154問
図1のような図形を、点Aを出発点として一筆書きする方法は2通りあります。
では、図 2のような図形を、点Bを出発点として一筆書きする方法は何通りありますか?
ヒント:場合分けor並び替え? 参考図 1 参考図 2 解答のページへ
第153問
ある5人家族の年令について、次のことがわかっています。
ア)父と兄の和は60才
イ)兄と弟の和は31才
ウ)弟と妹の和は26才
エ)母と妹の和は53才
オ)父と母と弟の和は98才このとき父は何才でしょうか?
ヒント:弟に着目して方程式を解く? 参考図 1 参考図 2 解答のページへ
第152問
左図は、面積が36cm2の△ABCです。
点D、Eは辺ABの三等分点で、点F、Gは辺ACの三等分点です。では、赤色をつけた部分の面積の合計は何cm2でしょうか?
第151問
立方体の形をした箱があります。
箱の1組の対角線どうしを結んで長さが最も短くなるようにひもを巻きつけたところ、ひもの長さが15cmになりました。この箱の表面積は何cm2ありますか?
ヒント:長方形の面積は? 参考図 1 参考図 2 参考図 3 解答のページへ
第150問
4桁までの整数を表示できるデジタル表示板があって、 左図のように裏側からも数字が見えるようになっています。
この表示板を裏から見たとき、表から見たものと全く同じように見える数字の中で、一番小さいものは何ですか? (なお、各数字の表記は参考図にある通りとします。)ヒント:裏返しても数字となるのは? 参考図 1 解答のページへ
第149問
太郎君と花子さんが1600mはなれた地点から向かい合って同時に歩き始めると、10分後にA地点で出会います。
もし2人が速さをそれぞれ毎分30m遅くすれば、A地点から60m離れた場所で出会います。
2人のうち歩くのが遅いほうの人は、毎分何mの速さで歩いていますか?ヒント:ダイアグラムで考えると? 参考図 1 参考図 2 解答のページへ
第148問
次のように、ある決まりにしたがって数をならべていきます。
はじめから数えて10番目の数字は何ですか?
第147問
左図のように、AB=AC=14cmの二等辺三角形を、頂点Cを中心にして回転させ、
B'がもとの三角形の辺ABに重なるようにしました。このときのACとA'B'の交点をPとしたとき、AP=6cmになっていました。
B'Bは何cmになっていますか?
第146問
はじめAとBはコインを32枚ずつ持っていました。
2人はじゃんけんをして、勝った方は負けた方の半分の枚数のコインを相手からもらうことにしました。
5回じゃんけんをしたあとに、Aのコインは39枚になりました。
さて、5回のじゃんけんはそれぞれAとBのどちらが勝ちましたか。(あいこは1度もありませんでした)ヒント:じゃんけんの後から前へさかのぼって考えると? 参考図 1 解答のページへ
Copyright 1999-2002. Eiji Kurihara