「もうひとつの算数チャレンジ」にチャレンジ!#7


 このページでは、「もうひとつの算数チャレンジ」にチャレンジした問題の中で、特に面白かった問題について取り上げてみたいと思います。

102問101問100問99問98問97問96問95問94問93問


第102問

問題図
 図のように、2枚の三角定規を使って四角形ABCDを作りました。
このとき、対角線ACの長さは15cmありました。

さて、四角形ABCD面積何cm2でしょう?

ヒント:三角形ABCを切りとって別のところに移してみましょう。
参考図
   解答のページ

 

 


第101問

 碁石n個(ただしn≧1)あります。
 2人でこの碁石を交互に取っていくゲームをします。
 ルールは次の通りです。
  • 最初からn個全ての碁石を取ることは出来ない。
  • 必ず1個以上取らなくてはならない。
  • 前の人が取った個数の2倍より多くの碁石は取れない。
  • 最後の碁石を取ったほうが勝ち
  • 2人は、それぞれ最善の手を尽くす。

このとき、後手必勝となるのはいくつのときでしょうか?
小さい方から5つ答えて下さい。

ヒント:前の人がm個取ってn個になった状態を、nが小さい順に考えてみましょう。 参考図   解答のページ


第100問

 B2つの水槽があって、には1999dlの水が入っていては空になっています。
この水槽の水を次のように操作します。
  1. に入っている水の1/2に移す。
  2. Bに入っている水の1/3Aに移す。
  3. に入っている水の1/4に移す。
  4. Bに入っている水の1/5Aに移す。
     ・・・ ・・・
  5. 最後にBに残っている水の1/1999Aに移したところで操作を終えました。

このとき、水槽Aに入っている水の量は何dlでしょうか?

ヒント:全体の水の量を1として、初めの数回を考えてみましょう。参考図   解答のページ


第99問

問題図
 A〜Hは、交差点です。大勢の人がからまで遠回りをせずに歩きました。
 ・交差点を通った人とを通った人の差は801人
 ・交差点を通った人とを通った人の差は1999人でした。

では、道路CGを通った人の人数として考えられる最大は何人

ヒント:AE,BF,CG,DHを通った人を考えてみましょう   解答のページ


第98問

図1
問題図1
図2
問題図2
 図1のように、正六角形の辺に平行な線を1本引いて、区切られた2個所の面積比a:bとなるように分割しました。
 さらに、他の5つの辺に沿っても同様な線を引いて図2のような図形を作りました。
 すると、中心部分にできた小さな六角形の面積と水色の部分の面積が等しくなったそうです。

では、a:bはいくらだったでしょうか?

ヒント:正六角形の対角線で分割すると?  参考図1   解答のページ


第97問

 白石黒石と小箱が何個かずつあります。

 最初それぞれの小箱に白石黒石の個数の比が5:9になるように石を入れていこうとしたところ、白石3個余り、黒石6個不足しました。
 そこで今度は、白黒の比を4:7にしながら入れ直したところ、白石10個不足し、黒石7個余りました。z

では、白石何個あるのでしょうか?

ヒント:白石5個、黒石9個と白石4個、黒石7個を袋に?  参考図1 参考図2   解答のページ


第96問

参考図1
 図のように、底面積60cm2の円筒形のグラスにをたくさん入れ、さらに冷たい5.5cmの深さまで注ぎました。
 こうしたところ、入れてあったのうち、に浸かっていない部分の体積120cm3になっていました。
 しばらくして、がすべてとけた後、の深さは7cmになりました。

注いだ水の量は、何ml だったのでしょうか?

(注)一般に水がになる際には、体積が元の1/11の割合だけ増えることが知られています。

ヒント:氷が溶けると体積は?  参考図
    解答のページ


第95問

参考図1
 直経10cmの内部に、同じ大きさの正方形タイルを数枚、左図のように縦横まっすぐに並べました。
このとき使用したタイル面積の総計58/9cm2でした。

さてこの場合、何枚のタイルを使ったのでしょうか?

ヒント: タイルを適当に並べ替えてみましょう。  参考図1 参考図2

  解答のページ


第94問

 ある月の1日から31日まで、毎日の2種類の製品1個ずつ購入することになりました。以下は、この製品の値動きを記録したものです。

製品X製品Yの値段は、1日には同じでした。
その後は、毎日a円ずつ値上がりし、さらにある日を境にb円ずつ値を下げ、結局31日には1日に比べて150円値上がりしました。
一方、製品Yは毎日c円ずつ値下がりし、が最高値を付けた3日後最安値を付けた後は、d円ずつ値を上げ、結局31日にはと同様に150円値上がりしていました。
 また、Xの最高値Yの最安値の差は900円でした。

この1ヶ月の間にを購入するのに要した代金の総額は、と比べていくら多かったのでしょう?

ヒント: X,Yのグラフの面積を考えてみましょう。  参考図1  解答のページ


第93問

問題図

 上図のABCDCの角度が共に90°四角形です。
対角線ACの長さが12cmのとき、もう一方の対角線BD何cmでしょうか?

ヒント: ABCDの外接円を考えてみましょう。  参考図1  解答のページ


[Next]